般若波羅蜜多心経 最近の更新:かな振りを読みやすくするため題字を拡大した2019.02.27
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無眼界 乃至無意識界 無無明 亦無無明尽 乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩埵 依般若波羅蜜多故 心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 遠離「一切」顛倒夢想 究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 是大~呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚故 説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提薩婆訶
はんにゃ は ら
み た しんぎょう
般若波羅蜜多心経
かん じ ざい ぼさつ ぎょうじん はんにゃ は ら
み た じ しょうけん ご うん かいくう ど いっさい く やく
観自在菩薩 行深
般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄
しゃ
り し しき ふ い くう くう ふ い しき
しきそく ぜ くう くうそく ぜ しき
じゅそう ぎょうしき やくぶ にょ ぜ
舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想
行識 亦復如是
しゃ
り し ぜ しょほう くうそう ふ
しょう ふ めつ ふ く ふ じょう ふ ぞう ふ げん
ぜ こ くうちゅう む しき む じゅそう
ぎょうしき
舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色 無受想行識
む げん
に び ぜつ しん い む しき しょうこう み そくほう
む げんかい ないし む い しき かい む むみょう
やく む む みょうじん
無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無眼界 乃至無意識界 無無明 亦無無明尽
ないし む ろう し
やく む ろう し じん む く しゅうめつどう
む ち やく む とく い む しょ とく こ ぼ
だい さった
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩埵
え はんにゃ は
ら み た こ しん む けいげ む けいげ こ
む う け ふ おんり いっさい てんどう
む そう く ぎょう ねはん
依般若波羅蜜多故 心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
さんぜ
しょぶつ え はんにゃ は ら み た こ
とく あ の く た
ら さんみゃくさん ぼ だい こ ち はんにゃ は ら み た
三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多
ぜ だい じん
じゅ ぜ だいみょうしゅ ぜ む じょうしゅ
ぜ む とうどう しゅ のう じょ いっさい く しんじつ ふ く こ せつ
はんにゃ は ら み た しゅ
是大~呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚故 説般若波羅蜜多呪
そく せつ しゅ
わん ぎゃてい ぎゃてい
は ら ぎゃてい は ら そ ぎゃてい ぼ じ
そ わ か
即説呪曰 掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提薩婆訶
観音様が、深い悟りへの修行を行うとき、体を構成している五つの要素は皆絵空事にすぎないことをしっかりと見定め、一切の苦しみや災厄を克服しました。
舎利佛よ、実態は絵空事と変りは無い 絵空事は実態と変りは無い 実態は絵空事で 絵空事は実態で 感じを受ける事も、想いを感じる事も行う事も知ることも またすべてこれと同じ事である。
舎利佛よ、全ての物事の決め事も絵空事の想いである。生まれもしなけりゃ滅びもしない、清くもなければ穢れもせず、増えもしなけりゃ減りもしない。それゆえに絵空事の中には、実態も無く、感じるも想うも行うも知るもないのだ。五感も意識もなければ、五感の感受も決りもない。見える世界もなければ、しかも意識ある世界もない。知らないことも無ければ、又知らないことがなくなることもない。
老いると云う事も意識があるから老いると認識していまうのだ。だからと云っていくら認識をしないからと言って老いがなくなることも当然のように無い。老いがあるのかないのか、分からないのだから、苦しみや滅びへの道があるわけも無い。そうなれば、苦しみを感じない人に知恵など必要なく、勿論人に羨まれるような徳も必要ない。その何も必要無いと理解する爲に、悟りの境地を求めるのだろうから。
悟りへの修行による故に、心のさまたげも無し、さまたげ無きが故に、恐怖の存在は無い。一切をわが身から遠ざけ、夢想することなく、悟りの境地をきわめる。過去現在未来の世界の諸々の佛も、悟りへの修行による故に、この上ない平等な悟りを得て、ことさらに悟りへの道を知る。これこそ大いなる神の呪文、これこそ大いなる明らかなる呪文、これこそこの上ない呪文、これこそ比べるものの無い呪文。
一切の苦は取り除かれ、真実素晴らしいので、唱えましょう悟りへの呪文を。早速、呪文を説なえよう。
行って、行って、彼岸へ行って、悟りへ行って、如来になろう。
悟りへの修行を行う本当の教え。
大略
はんにゃ は ら
み た しんぎょう
般若波羅蜜多心経
かん じ ざい ぼさつ ぎょうじん はんにゃ は ら
み た じ しょうけん ご うん かいくう ど いっさい く やく
観自在菩薩 行深
般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄
読下し観自在菩薩が、深い般若波羅蜜多を行う時、五蘊は皆空だと照見し、一切の苦厄を度した。
訳。観音様が、深い悟りへの修行を行うとき、体を構成している五つの要素は皆絵空事にすぎないことをしっかりと見定め、一切の苦しみや災厄を克服しました。
参考:観自在菩薩=何でも自在に観る観音様。参考:般若波羅蜜多=深い知恵の完成への修行。パーニャパラミータ。
しゃ
り し しき ふ い くう くう ふ い しき
しきそく ぜ くう くうそく ぜ しき
じゅそう ぎょうしき やくぶ にょ ぜ
舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想
行識 亦復如是
読下し舎利子、色は空に異なら不、空は色に異なら不。色は即ち是空、空は即ち是色。受も想も行も識も、亦是の如く復じ。
訳。舎利佛よ、実態は絵空事と変りは無い 絵空事は実態と変りは無い 実態は絵空事で 絵空事は実態で 感じを受ける事も、想いを感じる事も行う事も知ることも またすべてこれと同じ事である。
参考:舎利子=釈迦の弟子。シャーリプトラ。参考:ここで云う空(くう)とは「空しい、何も無い」の意味ではなく、無とは違う空という事態があると云うことらしい。私の考えでは、時間の違いによりそこにあったものすら時間と共に無くなる、踏み切りのようなもので電車が通っている時間は自動車が通ると事故という事になり、電車が通っていない時なら自動車は平然と通れる。物理学的には同一時間に同一場所に二つ以上の物質は存在できないが、時差により解決する。これも世の中に変わらないものは無いのだと云いたいのだと思う。諸々の行いは常なるは無し=諸行無常。
しゃ
り し ぜ しょほう くうそう ふ
しょう ふ めつ ふ く ふ じょう ふ ぞう ふ げん
ぜ こ くうちゅう む しき む じゅそう
ぎょうしき
舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色 無受想行識
読下し舎利子、是諸々の法は空の相。生ぜ不滅せ不、垢れ不浄から不、増え不減ら不、
是故空の中にも、色も無く 受も相も行も識も無し。
訳。舎利佛よ、全ての物事の決め事も絵空事の想いである。生まれもしなけりゃ滅びもしない、清くもなければ穢れもせず、増えもしなけりゃ減りもしない。それゆえに絵空事の中には、実態も無く、感じるも想うも行うも知るもないのだ。
参考:物事の決まりには「法と律」とがある。法はあえて決めていく約束事(精神的制約)で、律は自然界から与えられた決まり(肉体的制約)である。だからいくら頭をそろえて難しい約束事を作って押し付けたところで、それも「空」と云う偉大なる次元の流れに乗っていると云うことなのだ。「空」と云う次元の流れの中では「生じる事が無いように滅することも無い」「穢れも持続しないから清浄も必要ない」「増えようと減ろうと意味は無い」だから、「空」を見つけてしまえば、現実の実態が無いのだから、泣いたの笑ったの嬉しいの苦しいの何かしなくちゃいけない義務感も、物事を正しく判断しなければやっていけないような世界も無い。
む げん
に び ぜつ しん い む しき しょうこう み そくほう
む
げんかい ないし む い しき かい む むみょう
やく む む みょうじん
無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無眼界 乃至無意識界 無無明 亦無無明尽
読下し眼耳 鼻舌 身 意が無ければ、色声 香 味 触法も無い。眼えるせ界も無し。
乃至意識あるせ界も無い。無明も無く、亦無明が尽きることも無い。
訳。五感も意識もなければ、五感の感受も決りもない。見える世界もなければ、しかも意識ある世界もない。知らないことも無ければ、又知らないことがなくなることもない。
参考:眼耳鼻舌身意は、五感+意識。眼は色、耳は声、鼻は香、舌は味、身は触る、意は法の作用をする。
参考:無明とは、一般的に信心とか往生とか悟りとかそういったことを知りもしなければ知ろうともしない無知な状態を指す。
参考:無知も無ければ、無知が尽きて分かる日が来ることも無い。いずれにしても時の無常の中では、どれもたいしたことでは無いと言っている。
ないし む ろう し
やく む ろう し じん む く しゅうめつどう
む ち やく む とく い む しょ とく こ ぼ
だい さった
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩埵
読下し乃至老も死も無ければ、亦老や死が尽きることも無い。苦が集まることも道が滅することも無い。
智も無く亦得も無い。得も無い所を以て故、菩提薩埵。
訳。老いると云う事も意識があるから老いると認識していまうのだ。だからと云っていくら認識をしないからと言って老いがなくなることも当然のように無い。老いがあるのかないのか、分からないのだから、苦しみや滅びへの道があるわけも無い。そうなれば、苦しみを感じない人に知恵など必要なく、勿論人に羨まれるような徳も必要ない。その何も必要無いと理解する爲に、悟りの境地を求めるのだろうから。
え はんにゃ は
ら み た こ しん む けいげ む けいげ こ
む う け ふ おんり いっさい てんどう
むそう く ぎょう ねはん
依般若波羅蜜多故 心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
読下し般若波羅蜜多に依て故、心に罣礙無し。罣礙無きが故、恐怖有ることも無い。一切を遠く離し、夢想を顛倒し、涅槃の竟ちを究め。
訳。悟りへの修行による故に、心のさまたげも無し、さまたげ無きが故に、恐怖の存在は無い。一切をわが身から遠ざけ、夢想することなく、悟りの境地をきわめる。
参考:罣礙は、心にひっかかることやさまたげ。
参考:悟りを得ることによって、心を縛っているものが放たれます、心が放たれれば恐怖も克服できます。一切の夢まぼろしを遠ざけて、煩悩の消滅を目差す。
さんぜ
しょぶつ え はんにゃ は ら み た こ
とく あ の く た
ら さんみゃくさん ぼ だい こ ち はんにゃ は ら み た
三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多
読下し三世の諸仏も、般若波羅蜜多に依て故、阿耨多羅 三藐 三菩提を得て、故に般若波羅蜜多を知る。
訳。過去現在未来の世界の諸々の佛も、悟りへの修行による故に、この上ない平等な悟りを得て、ことさらに悟りへの道を知る。
参考:阿耨多羅三藐三菩提は、この上ない正しく平等な悟り。
ぜ だい じん
じゅ ぜ だいみょうしゅ ぜ む じょうしゅ ぜ む とうどう
しゅ のう じょ いっさい く しんじつ ふ く こ せつ
はんにゃ は ら み た しゅ
是大~呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚故 説般若波羅蜜多呪
読下し是大いなる~の呪、是大いに明らかな呪、是上無き呪、是等等無き呪。一切の苦は除かれ能く、真実 虚しから不る故、説えるべし般若波羅蜜多の呪を。
訳。これこそ大いなる神の呪文、これこそ大いなる明らかなる呪文、これこそこの上ない呪文、これこそ比べるものの無い呪文。一切の苦は取り除かれ、真実素晴らしいので、唱えましょう悟りへの呪文を。
参考:是は、「これこそ」の意味。参考:呪は、呪文。参考:これこそ大きくて、この上ない、比べるもののない呪文。
参考:全ての苦しみから解放される。
そく せつ しゅ
わん ぎゃてい ぎゃてい
は ら ぎゃてい は ら そ ぎゃてい ぼ じ
そ わ か
即 説呪曰 掲諦 掲諦 般羅掲諦 般羅僧掲諦 菩提僧婆訶
読下し即ち呪を説なへ曰はく。
訳。早速、呪文を説なえよう。行って、行って、彼岸へ行って、悟りへ行って、如来になろう。
参考:古代サンスクリット語では、グァーティ グァーティ パラグァーティ パラソグァーティ ボーディスーバーハー らしい。
@塾長語録
釈迦曰く、私を拝んだとて何になろう。よく修行をして「世の中には変わらないものは何一つとして無い」と云う事を理解し、諸々の行いは常なるは無し「諸行無常」を悟り、死を恐れない自分を作りなさい。
世間が何をして呉れるか、ではなく、世間の何の役に立てるかである。
人間欲しいものも失うものもなくなれば、もっと楽な人生になる。人が社会で怒る時の殆どは、自分の利害を守ろうとしている時だ。
人は、他人が自分の邪魔になっていることは気がつくが、自分が他人の邪魔になってい ることは気がつかない
高い樹木の梢に見とれるばかりに、足元の花を踏んではいないだろうか(城南海の「あいつむぎ」からアレンジ)
何処へでも 置いていく癖 悪い癖 婆のバイクと 旅の恥かき
「話のレベルと分かり易さ」は別だ.。「内容は高 く、例えは身近に」話すのが良い。内容のレベルを落とすと品がなくなる。