鎌倉歴史散策の歴散加藤塾別館、鎌倉古道を訪ねる頁です。

鎌倉古道 鎌倉街道・鎌倉往還 

のT 新井宿駅から東川口駅まで

地下鉄埼玉高速鉄道の「新井宿駅」前から、西へ出て新井宿駅西交差点から、古道は続く。
ちなみにここで赤山陣屋の話をしよう。下の道6−3浅草橋の所でも書いたが、城郭研究の大家「西ヶ谷先生」に連れて行ってもらった新井宿の赤山陣屋が関東の幕府直轄領を管理していた郡代の伊奈氏の居城だった。寛永6年(1629)に小室(現北足立郡伊奈町)から赤山の地に陣屋を移した。これが赤山城で、以来十代163年間伊奈氏が居城したものである。新井宿駅から東へ歩き、新井宿駅東交差点先の左路地へ入ると、突き当りに源長寺がある。この寺が伊奈氏の菩提寺である。この県道161号をさらに30分ほど歩き、標識に従い左へ入ると陣屋跡に「赤山城跡」の碑があり、付近には空堀が復元されている。
さて、古道へ戻ろう。新井宿駅西交差点から北へ向かう旧岩槻街道が古道であり、日光御成道でもある。

道路は、広めの歩道がすっかり整備されていて歩き易いが、昔の面影は全然ない。少し歩くと道を挟んで両側に神社が向かい合っている。社伝のよると元は新井宿一村であったが、元禄頃に日光御成道を境に両村に分けられ、東側を東新井宿村とし鎮守を子日神社・別当寺を多宝院、西側に西新井宿の鎮守氷川神社と別当寺宝蔵寺としたそうだ。
先へ歩くと、高速道路の下を進む。

左右に植木屋の多いのは、土が植木に良いと伊奈氏が周辺の農家に植木や花の栽培を推奨したからだそうだ。東京外環道路下をくぐると右側に真乗院がある。庭には、樹齢800年の高野槇が川口市天然記念物に指定されているそうだ。先へ歩くと右へ曲がるところで歩道が無くなるので、自動車に気を付けて欲しい。

左側に「ザ・モダンコーヒー」の看板のある建物の中におおきな精米機らしいのがみえると、普通の家の庭に大勢の人が思い思いに適当に配置されている椅子に座っていた。いったいなんだろうと声をかけてみたら、民家を使ったレストランなんだそうな。植木屋の「千木屋」を若夫婦が「SENKIYA」に改装しながら営業しているそうだ。新町の交差点をこえて先へ歩く。大通りを渡ると駐車場の広いセブンイレブンがあるので一休み。
元の道を北東に進むと左にローソンがあり、道の向かい側に戸塚一里塚跡碑のポケットパークがある。

先へ歩くと次の信号(戸塚支所入口)の手前左側の塀の途切れに小さな祠があり、お不動様が祀られている。塀の中は、元は植木畑だったらしいので道端のお不動様を祀り直したものであろう。ファミリーマートの先で武蔵野線を陸橋で渡ると、右に見える駅は「東川口駅」である。

      前の頁六のV 川口元郷から新井宿駅まで

      この頁七のT 新井宿駅から東川口駅まで

      次の頁七のU 東川口駅から釣上(浦和美園駅入口)まで